
こんにちは!ケイマエです。上の写真がデカすぎて自分でも驚いています。どこがminiやねん!(本当は手の平サイズです)
本日は11月16日に発売したHomePod miniのレビューをしたいと思います!
正直想定してた使い方ができなかったので、購入を考えている人の参考になればいいなと思います。
でも満足はしていますよ!
さっそくいきましょう!!
特徴その1 高音質
これが一番びっくりしました。
こんな小さいボディでこんな良い音が出るのかと驚きました!
低音も強めでズシッと響きます。
床に置いたら低音の振動で下の階から苦情がくるのではないかと心配になるレベルです(^-^;)
最近はiphoneやMacbook AirのスピーカーでしかYouTubeや音楽を聴いてなかったので、音質は感動レベルでした!
特徴その2 AirPlayスピーカーである
正直このスピーカーを買うまではAirPlayは知らなかったです。
AirPlay(エア・プレイ)とは、iPod/iPad/iPhoneそしてパソコンのiTunesから、Wi-Fi経由でオーディオ機器やテレビなどに、音楽・写真・動画を出力する機能の名称です。
あくまでAirPlayスピーカーなので、Bluetoothスピーカーとして利用できません。(ここが残念!)
あと、Wi-Fiがつながっていないと使えませんので注意。
具体的にAirPlayで何ができるのかと言いますと、
✅YouTube再生
✅Apple Music再生
を自分はよく使ってます。(あまりできることは多くないです)
これらが高音質で観れる聴けるというわけです!
特徴その3 ほぼSiri
iPhoneのSiriをHomePod miniでも使えます。
Hey, Siri に割と感度良く反応してくれます。
Siriで一体何ができるの?と気になる方にはこちらのサイトでできること一覧がまとめられていますのでご覧ください。

自分は英語の練習を兼ねてSiriを英語で使ってます。
Siriの発音とスピードはネイティブなので結構勉強になるので英語勉強中の方は英語設定をオススメです。
自分はよく、
Hey, Siri Play radio.(Apple Musicのラジオを再生。MCのトークを聞くのも英語の勉強になる)
Hey, Siri today’s weather.(現在の天気と気温、これからの予報を教えてくれる)
を使います。←Siriをあまり活用できていない
試しに、Hey, Siri what is Kimetsu no Yaiba(鬼滅の刃)と聞いてみたら、主人公は若い男の子Tanjiro Kamado、家族を鬼に殺された。Nezukoが鬼になりかけている・・・とか結構長々と語ってくれましたw
残念だったところ
MacBook Airとはあまり連携ができない
Macbook AirからYouTubeをAirPlayしようと思ったらHomePod miniが認識されませんでした。
おそらくMacbookからYouTubeのAirPlayはスピーカーではなく、ディスプレイの認識しかされなそうです。
一応Macbookの設定で外部スピーカーをHomePod miniにすることはできますが、その状態でYouTubeを見るとめっちゃ音ズレします。
音楽を流すだけならアリですけど、とても観てられないです(^-^;)
これはiPhoneにも言えることですが、AirPlayに対応していないものは音ズレします。(スマホゲームなど)
※追記
Mac OS Big Sur からMacbookでYouTubeをAirPlayできるようになったことを確認しました!
↓サウンドの右のアイコンをクリックしてHomePodminiを選択できます。

持ち運び不可
Bluetooth非対応なので、ポータブルスピーカーとしては使えません。
基本的に電源に繋いでおく必要があるのでコンセント(もしくはType-C)が1個占有されてしまう。
また、取り外し不可の電源コードが尻尾のように生えてます。
こんな人にオススメ
・自宅がWi-Fi環境
・良い音質で音楽を聴きたい
・iPhoneでYouTube再生を高音質にしたい
・Siriと喋りたい
こんな感じの人にオススメです。
値段も10,800円(税別)とApple製品にしてはお手頃なのもいいですね。
ギフトでも喜ばれそうです!
色は白と黒の2種類です。
私はけっこう黒色のものが好きですが、HomePodminiに関しては絶対白です!
かわいさが桁違いです。黒はなんかタイヤかと思いました(特にminiじゃない方)
詳しい仕様はアップルストアでご確認ください。
以上 HomePod mini のレビューでした!
最後までご覧いただきありがとうございます。
